こんにちは
「口もと美人」デザイナー なつです!
皆さんはこんなお悩みはありませんか?
- 彼氏が歯周病にかかっている
- カラトリーの使いまわし、家族間でも大丈夫?歯周病がうつらない?
- 子供がかわいくて、ついキスをしてしまうけど、自分の歯周病が子供にうつらないか心配
今回はそんなお悩みの方にお伝えしますね♪
日本人全体の80%はかかっていると言われている、歯周病を感染予防できますよ♪
歯周病って?
歯周病ってよく聞く言葉ですよね
でもその歯周病ってどんな病気なんでしょうか?
昔、うがいをしていたら歯が抜けたという、歯磨き粉のCMがありましたね
実は歯周病は特に症状なく進行していくので、気が付きにくいんです!
気が付いたときにはすでに遅し、歯がグラグラになってしまっていたということも少なくないんです。
しかも、そうなってしまったら一生治ることはありません!
さらに生活習慣病や心筋梗塞、脳卒中まで引き起こしてしまう恐ろしい病気です!
なぜかというと、歯周病菌が口の中の歯ぐきから全身の血管に侵入して、血管に様々な炎症を引き起こし、大きな病気にまで発展させてしまうんです。
歯周病ン位ついて詳しくはコチラで解説しています
歯周病と生活習慣病の関係についてはコチラで詳しく解説しています
ぜひ読んでみてくださいね♪
歯周病はキスで感染する?ホント?ウソ?
では歯周病はキスで感染するのでしょうか?
結論から言っちゃいます!
ホントです!
歯周病はキスで感染します!
何なら回し飲みや、カラトリーなどの食器の使いまわしなどでも感染します。
口の中は常に様々な菌が存在しています。
歯周病もその中の一つ、歯周病菌に感染することで起こります。
人から人へ感染する場合、唾液が媒体となって感染します。
なのでキスだけでなく、唾液の付いたもの、飲み物の回し飲みやカラトリーなどの使いまわしも感染する原因です。
子供にも感染!!
子供に口移しや、食器の供用はしちゃダメ!というようなことを聞いたことはありませんか?
それは乳幼児の口の中というのは、大人と違ってほぼほぼ無菌状態だからなんです。
子供の歯は柔らかくて、むし歯や歯周病になりやすいんです。
しかも子供の口の中は免疫力が低くてバリア機能がほとんどない状態なんです。
そんな口の中にばい菌(歯周病菌)だらけのモノが入ってきたら・・・
すぐに、口の中が壊れちゃいます。
実は最近、小児の歯周病が流行っているんです!
将来大人になった時に歯周病で悩まないようにさせてあげましょう!
大人にも感染する?
大人にはある程度免疫力が付いているので、外部からばい菌が侵入してきたからと言って即感染・即発症ということにはなりにくいと考えられています。
しかし持病や飲んでいる薬(免疫力を下げてしまうような薬)、その日の体調、口の中の環境などによって感染することもありますのでご注意くださいね♪
キスなどの行為で感染・発症するかどうかは免疫力や口の中の環境によるということですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は子供にはキスや口移し、カラトリーの使いまわしなどの感染させるような行為は絶対NG!ということをお伝えしました。
歯周病は子供にもかかってしまう可能性があります!
一度かかって進行してしまえば治ることはありません。
ご注意くださいね!
ではまた
「口もと美人」デザイナー
なつ
この記事へのコメントはありません。