こんにちは
1㎝の距離でも自信が持てる「口もと美人」プロデューサーのなつです。
あなたはこんなお悩みはありませんか?
- 自分の口臭が気になる
- 人に「口が臭い」と言われた(そういうしぐさをされる)
- 口がネバネバする
- 歯を磨くと血が出る
- 虫歯ができやすい
- 歯医者で歯周病と言われた
- 1年以上歯医者さんに行っていない
この記事ではそんなお悩みのある方へお送りします。
この記事を読めばあなたの大切な人と1㎝の距離でも自信が持てるかもですよ♪
成人の80%は歯周病!!
「私は大丈夫!!」
なんて皆さん思っていませんか?
本当にそうでしょうかねぇ?
皆さんは歯を磨いたときに血が出てきたりしませんか?
実はそれも立派な歯周病なんですよー!
歯周病は別名、Silent disease(サイレント ディジーズ)
和訳で「静かな病気」と言われているくらい、本人の自覚なく静かに進行していきます。
そして気が付いたときにはすでに遅く、歯が何本か抜けているなんてことも珍しくありません。
そしてその頃には十分に口臭が・・・。
ではそんな恐ろしい歯周病とは?
いまさら聞けない! 歯周病ってどんな病気?
テレビでうがいしたら歯が抜けちゃった!!というような CMを見たことはありませんか?
あれは確か歯磨き粉のCMだったかと思いますが、歯周病がひどくなると実際に起こる可能性があるんです!
歯肉炎
歯周病には大きく分けて2つあります。
1つが歯肉炎というもの。
歯肉炎とは書いて字のごとし。
歯肉(歯ぐき)の炎症です。
歯ぐきが赤くなったり、歯みがきや糸ようじで出血するようになります。
歯ブラシなどで出血したら歯周病の一つ、歯肉炎ですよ!
歯周炎
そしてもう一つが歯周炎です。
歯肉炎で歯ぐきが赤くなったり、歯みがきや糸ようじで出血する状態がひどくなると、歯を支えている骨にまで炎症が広がってしまいます。
つまり、歯を支えている骨が溶けて、歯が抜け落ちてしまうんです!
骨にまで炎症が起きてしまうと治すことはできません。
そうなると歯が抜け落ちてしまわないように、歯医者さんにこまめに通ってクリーニングしてもらわなければならなくなります。
それも一生!
でもなぜ歯周病になるのでしょうか?
歯周病の原因って?
歯周病の直接的な原因は歯石や歯垢などの汚れです。
しかし、口の中は人それぞれ状態が違いますよね。
- 歯並びが悪い
- 合わない銀歯が入っている
- 食いしばりがある
- 歯ぎしりをしている
といったことも、歯周病を悪化させる要因になります。
さらに口の中の状態だけでなく、身体の状態も要因になることがあります。
- ストレス
- 喫煙
- 運動不足
- ダラダラ食べ
- 睡眠不足
- 運動不足
など
あげたらキリがない・・・
そのぐらいいっぱいありますが、特に喫煙は大きなリスクです!!
喫煙は血管を収縮させて歯ぐきの血流が悪くなってしまいます。
できれば喫煙をはじめとしたリスクは減らしたいですよね。
当サービスではお客様の生活習慣からどのように歯周病のリスクを軽減していくのかを一緒に考えて、実践できるようにプロデュースしていきます。
では自分は歯周病になっているのかどうなのか、知りたくないですか?
そこで、自分で歯周病をチェックできるセルフチェック項目をご用意しました~!
ぜひチェックして見てください♪
私は歯周病? セルフチェック!!
歯周病は何の症状もなく、気が付かないうちに進行してしまう恐ろしい病気です。
なので予防するためにも自分の歯や歯ぐきの状態を観察してみてください。
- 歯ぐきの色が赤い、もしくはどす黒い
- 歯と歯の間の歯ぐきが赤く丸っこく、腫れぼったい
- 歯ぐきが疲れているときや、ストレスを抱えているときに腫れやすい
- 歯ぐきが下がって、歯と歯の間に隙間ができてきた。
- 歯が長く伸びてきた
- 歯の表面を舌で触るとザラザラしている
- 歯みがきをしているときなどに歯ぐきからよく血が出る
- 朝起きると口の中が苦く、ネバネバして気持ち悪い
- 歯ぐきを押すと白いもの(膿)が出る
- 歯が揺れ動く
- 歯と歯の間に物が詰まりやすい
- 上の前歯が前に出てきた。
- 人から口臭があると言われる
- 自分の口臭が気になる
いかがでしたか?
あなたはいくつ当てはまりましたか?
実は・・・どれが当てはまっても歯周病の可能性があります・・・。
早めに歯医者さんに行きましょう♪
まとめ
私の経験上ですが、歯周病で口臭のある方は結構いらっしゃいます。
歯周病の口臭は独特なのですぐにわかります。
少しでも「私、歯周病かも」と思ったら歯医者さんに行きましょう!
口臭があるかもですよ!
ご飯が食べられなくなるかもですよ!
気を付けてくださいね!
ではまた☆
「口もと美人」プログラム プロデューサー
なつ
この記事へのコメントはありません。