こんにちは
「口もと美人」デザイナー なつです!
皆さんはこんなお口のお悩みはありませんか?
- むし歯ができやすい
- 前に治療してもらったところがまたむし歯になっちゃった
- 歯の質が悪い
今回はそんなお悩みの方にお伝えしていきますね♪
これであなたもむし歯ができにくい口もと美人になれるかもしれませんよ♬
なんでむし歯ができるの?
むし歯ができるのは2つ理由があります。
1つは口の中の汚れ(ばい菌)がきちんと取り切れていないからです。
口の中のばい菌はきちんと取れていないと、ばい菌が歯を溶かしてむし歯を作ってしまうんです。
2つ目は歯の質がよろしくないからなんです。
歯の質がよろしくないというのは、ばい菌に対する歯のバリアが弱いということなんです。
バリアが弱いと、歯についたばい菌が通常よりも早い段階で歯を溶かしてしまいます。
そこで、歯の質を強くしてあげましょう!
むし歯のメカニズムについて、詳しくはこちらのページで解説していますよ!
口臭とむし歯の関係についてお話ししています。
ぜひ読んでみてくださいね♪
どうやって歯の質を上げるの?
歯の質を上げるにはフッ素を使います!
フッ素は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
フッ素は歯の質を強くするだけでなく、ホントの初期むし歯を治してくれる働きがあるんです!
コレは使わない手はないですよね!
そこで歯磨きが終わった後にフッ素を使って歯の質を強くする方法をお伝えします!
多くの歯磨き粉にフッ素
今やフッ素は当たり前のように歯磨き粉にフッ素が配合されていますよね。
フッ素が配合されていても歯周病予防にも効く!という二刀流の歯磨き粉も登場しています。
また最近は高濃度のフッ素が配合されているものもありますよね
1450ppmくらいでしたでしょうか?
今までのモノよりもかなり高濃度の歯磨き粉も市販されていますが、注意点もあります!
身体の小さな子供には使用しないでくださいね(4歳未満)
歯磨き粉を飲んでしまうような子供にも使わないようにしてください。
必ずブクブクうがいができることを確認してくださいね♪
フッ素は大変便利なものですが、逆に間違った使い方をすると危険なものでもあります。
万が一、6歳未満の子供が歯磨き粉を飲んで体調が悪くなったら、牛乳を飲んで近くのかかりつけ病院に行きましょう!
歯みがき後にフッ素で・・・?
実はフッ素がたくさん含まれているのは歯磨き粉だけではないんです!
細菌は高濃度フッ素が配合された洗口剤(うがい薬)も販売されているんです!
歯みがき後に歯の質を強くするには、高濃度フッ素入りの洗口剤(うがい薬)でうがいをすることです!
歯みがき後1分で洗面所からサヨナラです!
カンタンですよね♪
歯磨き粉は歯磨きが終わったら、すぐにうがいをして洗い流さなければいけません。
しかし、歯磨き後の高濃度フッ素入り洗口剤であれば、洗口剤でうがいをした後、水で再度うがいをする必要がありません。
なのでフッ素が翌日まで口の中に停滞していることになるんです。
これは歯磨き粉のフッ素よりも口の中に停滞している時間がないので、むし歯予防のために歯を強くしたい方にはとても有効的です。
毎日高濃度フッ素入りの洗口剤でうがいをすれば、どんどん歯が強くなっていきますよ!
ぜひ活用してみてくださいね♪
高濃度フッ素入り洗口剤ってどんなものがあるの?
高濃度フッ素入れ洗口剤(うがい薬)はどんなものがあるのでしょうか?
3つ(4つ)の商品をご紹介していきますね♪
クリニカ フッ素メディカルコート
では1つ目!
こちらはLIONから発売されているクリニカシリーズの高濃度フッ素入り洗口剤です。
商品名:フッ素メディカルコート
ライチミント味
フッ化ナトリウム (1㎖中)0.5㎎
コチラの商品はドラッグストアで市販されているようです。
しかし販売店舗が少ないのでAmazonなどで購入したほうが早いかと思いますよ!
BUTLER エフコート
では2つ目!
バトラー 「エフコート」です。
写真の左側がフルーツ味で、どちらかと言えばお子様向きのようです。
右側がメディカルクール味です。ミント味ですね。大人用に販売されています。
フッ素配合量は変わりません。
フッ化ナトリウム (1㎖中)0.5㎎
コチラもドラッグストアで市販されていますが、販売店舗数が少ないのでAmazonなどのネット通販の方が購入しやすいかと思います。
BUTLER F洗口液0.1%
3つ目 同じくBUTER製の「F洗口液0.1%」です。
洋ナシ味
フッ化ナトリウム (1㎖中)1.0㎎
コチラの商品は、他2つのモノよりも2倍フッ素配合量が多いです。
そのため市販はされていません。
歯医者さんでのみ取り扱われています。
※しかし取り扱っているかどうかは、その歯医者さん次第なので、事前に電話などで確認したほうが良いでしょう。
歯医者さんによっては、取り扱っていなくても「欲しい」と言えば注文してくれるところもあります。
確認してみてくださいね。
※また、SANSTERさんに患者さんの方から直接問い合わせても「歯医者さんで購入してください」と言われるそうです。
ご注意ください。
※ミラノールやオラブリスというのもありますが、粉状のもので水に溶かして使うので一手間かかりますし、あまり出回っていません。
なので今回は上記の3つをご紹介しました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は歯磨き粉よりもフッ素を有効的に使うことのできる「高濃度フッ素入り洗口剤」をご紹介しました。
今回ご紹介した商品はとても便利なものですが、正しい使い方をしないと副作用もあることをお忘れなく!
身体の小さな子供には使用しないでくださいね(4歳未満)
歯磨き粉を飲んでしまうような子供にも使わないようにしてください。
必ずブクブクうがいができることを確認してくださいね♪
上記のことを注意していれば安全で効果的に使うことができますので、ぜひ活用してみてくださいね♪
ではまた
「口もと美人」デザイナー
なつ
この記事へのコメントはありません。